人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わが家のトンスケ

aterui55.exblog.jp ブログトップ

鬼柳の自然観察会


 暑中お見舞い申し上げます。
 こんな炎天下なのに、近くの川の水は満々と流れています。
 小さい滝ではありますが、水の勢いが風に乗って流れてきます。
 ハグロトンボが、その涼しい風に羽を揺らせながら、しっかりと
 葉っぱにつかまっていました。

 

 鬼柳の自然観察会_e0196453_9173410.jpg




















昔から「日照りに不作無し」と言われてきましたね。
水田を見ると、もう穂が出て、白い花も咲いている(8月8日)。
平年に比べると1週間も早い出穂だそうです。
豊作になってほしいですね。

鬼柳の自然観察会_e0196453_1085741.jpg


















北上市鬼柳町で毎年夏、子どもたちの自然観察会(生き物調査)が開かれている。
会場は鹿島舘の南側にあるビオトープ。
8月1日(日)、小学生と親たち、世話係の大人たちが集まった。
ビオトープは、ドイツ語でBiotop(英語でバイオトープ:biotope)。
日本語では「生物生息空間」と訳されている。
ここ、鬼柳のビオトープは地元の方々が土地を提供し、川の水を引いて池を造り、
この中にどんな生物が生息しているかを毎年、観察している。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9512524.jpg


















魚網が配られると、子どもたちは池の周りから網を差し入れた。
毎年参加しているせいか、網を使うコツを知っている。

鬼柳の自然観察会_e0196453_92138100.jpg


















なんかいるぞ~~網の中の泥をより分けて探す。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9221777.jpg



















生き物を水槽に移した後、その生物が何なのかをみんなで確認する。

鬼柳の自然観察会_e0196453_923160.jpg



















手に乗っているのは、トウホクサンショウウオ。東北地方に主に生息しているという。
鬼柳では毎年、必ずといっていいほど見つかる。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9234937.jpg



















これはトウキョウダルマガエル。
その名前を聞いた大人たちは「東京? 本当???」
「トノサマガエルじゃないの?」
と目を丸くした。だけど、毎年、鬼柳で見つかっているのは、
このトウキョウダルマガエルなんですよ~

鬼柳の自然観察会_e0196453_9243275.jpg














ゲンゴロウです。
子どもたちは、その名前をすぐに覚える。
大人たちからは「昔、よく食べたって聞いたなあ」というような話が飛びだす。
「ええ?? ゲンゴロウを・・食べたって??」と大人たちは騒然として?
しかし、けっこう、楽しんでいる。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9252334.jpg














ビオトープの後には、川へ。
鹿島舘の下流にある成沢川と本郷川の合流点です。
いっせいに川に入る。今年は水量が多い。
気持ちいい~♪

鬼柳の自然観察会_e0196453_9261477.jpg



















子どもたちは、水の中もすっかり慣れたもの。
魚網を持って上流へ向かう。
「なんかいるぞ~」と網の中を探す。

鬼柳の自然観察会_e0196453_927440.jpg


















川の調査を終えた後、水槽を取り囲んで生き物を確認した。
アブラハヤ、ドジョウ、ギバチ、ザリガニなどがいた。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9282290.jpg



















今年初めて見つかったオオクチバス(ブラックバス)。
これは稚魚だが、成魚は50cmぐらいになるという。
外来種。スポーツフィッシングの魚として話題になったが、
魚食性が強いため、日本の湖・池に生息していた在来魚を減少させるとして、
生態系への影響が心配されている。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9315028.jpg



















鹿島舘北側から山道に入る。
坂道はいつも水が滲み出ている。
ひんやりして気持ちがいい。
山道を行くと、その場所だけ、日光のスポットをあびている場所があった。

鬼柳の自然観察会_e0196453_952577.jpg


















白い花が、スポットの中に浮かんでいた。
ウバユリ。
ほのかに芳しい香りがする。
気品のある香りだね。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9343394.jpg



















山の上の方に、ヒメコウゾの実が見えた。
この木を教えてくれたのは、西和賀町の瀬川強、陽子さんだった。
鹿島舘で見つけた枝を、奥羽自然観察会(7月11日)の会場に持って行き、
教えてもらった。和紙の原料になる木だ。
実は甘く、ややぬめりがある。枝の方も折ってみると、ぬめりがあった。

鬼柳の自然観察会_e0196453_9385294.jpg




















8月1日早朝、鬼柳地区で道路や歩道の草取りが行われた。
鬼柳では、こうした活動が長く続いている。
みなさん、お疲れさまです。


鬼柳の自然観察会_e0196453_9362913.jpg



















トンは暑さにもめげず、元気で~す。
テーブル下の指定席で、じっと・・・・昼寝かな?

鬼柳の自然観察会_e0196453_9372149.jpg


















玄関のドアノブに手をかけたとき、
なんだ? ありゃ?
なんとこんなところに??

鬼柳の自然観察会_e0196453_9532747.jpg
by aterui55 | 2010-08-08 10:09
line

トンと日に日に新しく


by aterui55
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31